哲学者 ソラぽんの地球計画

思考、日常、なんでもあり。  

CRMの今後の展開。その1(ソラぽん予測)

はじめましての方ははじまして。お久しぶりの方はお久しぶりです。

ソラぽんです。

 

最近は会社が新店舗をOPENしますので、立ち上げの設定に行っておりました。

f:id:lasvegaxxxx:20181222104856j:plain

新店OPEN!

 

そんな中、200人規模の会社で色々な部署の方のお力を借りながら、

奮闘をしておりますCRMに関して、未来まで見通して書きたいと思います。

 

それでは、はじまり。はじまり。

********************

 

CRMとは…

Customer Relationship Management 直訳で顧客関係管理。

 

お客様と会社がいい関係性を持ち続けられるように管理していくことを意味します。

 

1人のお客様が、どこの店舗を利用していて、どのようなものがお好きで、

どういった属性を持っているかをしっかり把握して、より良いサービスの提供に

つなげていこう!ということです。

 

言葉でいうのは簡単なのですが、実際に行うとなるとかなり大変で。

(B to Cの例で書きます)

 

①1人のスタッフが得た1人のお客様の情報を社内(事業部)で把握するために

 それぞれの店舗・事業毎に適切な管理のシステムを整備する。

 

②せっかく得られた情報を次へ活かすことまで考えられる人が少ないので、

 システムへの入力など面倒に感じて、徹底してやらないスタッフが多い。

 落とし込む教育が必要になる

 

③各店舗で得られたお客様情報がバラバラに店舗に存在していては、

 同一のお客様であっても、複数名存在しているような管理になるかもしれない。

 各店舗のシステムを一元化する「すり合わせ作業」と「共通のデータベース」

 の2つを用意する必要がある。

 

もうハードルだらけであります。

 

何が適切なシステムなの、システムの使い方教えなきゃ、教育どうやってしよう、すり合わせってどうすればいいの、データベース何が適切、コスト面はどうか、現場スタッフがしっかり活用できる?コスト分の回収をKPI持たせればいいんだ…etc

 

・・・・・・・・・・ぎゃー!やってられねぇ!

 

1つの事業しかやっていないところだったら導入は割と簡単ですよきっと。

「このシステム入れます!このマニュアル見て、こうしてね!

 (はい。オワオワリ by ライバロリ)」

 

でもサービスの業界って、あらゆるサービス事業に手を出そうとするから…

このシステムはこの事業では使いにくいとか、それぞれの業態ごとにスタッフの

レベルがバラバラで、そもそもタイピングできません。とかの人もいてるし。

 

事業特性ごとにお客様の属性も異なってくることもあるし、もう涙目です。

 

 

でもでも!仕組みつくれたら、すごいサービスの質あがることは間違いないのです。

 

「先日は、どこどこの店舗もいってくださったのですね。いかがでしたか」

「この前は○○を選んだけど、お口にあったようだ、それならこのワインどうかな」

「この店舗でお子様予定があると書いてある、サプライズで何か用意しようかな」

「お子様がいらっしゃるのなら、あらかじめ子供用メニューを用意しておこう」

「今後できる新店がきっとこのお客様にぴったり!おすすめしてみよう」…などなど

 

さらには…

このような属性のお客様が今既存でこのくらいの人数いる。

そこを中心ターゲットにこんな新ビジネスどうかな???など

見込みのお客様を確保したうえで新規展開を考えることだって余裕でできちゃいます。

 

 

そんな理想を追い求めて、奮闘しているわけですが、先日本を読んでおりましたら

この導入の大変さを全て覆せるような革新的なことができそうな気がしてきました。

 

そう、ブロックチェーンならね。(その2に続く。。。12月29日公開予定)

 

 

ALIS はじめました。& 現状報告

はじめましての方は、はじめまして。お久しぶりの方はお久しぶりでございます。

名を、ソラぽんと申します。

 

f:id:lasvegaxxxx:20181216161457j:plain

(この間エジプトに行ってきました)

簡単に自己紹介を。

滋賀県で生まれ、京都の大学で哲学を学び、大阪にてブライダル中心のサービス業の会社で生きております社会人2年目23歳です。

 

ブライダルの仕事をしているのかというと、異なりまして

2017年4月     管理本部:経営管理グループに配属。

2018年4月   社長室 新規事業グループ 配属

2018年12月時点【経営管理 兼 新規EC事業担当】

 

とサービス中心な業態にも関わらず、パソコンの前で仕事し、

2年たたないうちに3回部署が変更している弊社ではレアケースな「はみ出し者」でございます。

 

「人と人のつながりが近い街をつくる」という夢がありまして、そのために現在、

・飲食店舗の運営サポート

・店舗実績の分析

・EC事業の立ち上げ・運営

CRM領域のシステム設計

トークンを用いた地域経済圏の模索  をしております。勉強中です。

 

 

日々の仕事での気づきや、読んだ本の学びなど、自分の思考をまとめるための日記を

書こうと思い、ゆるりと文章を書いていきます。

 

もう一度ブログに手を伸ばしたと同時に、トークン界隈で有名なALISに踏み込もうと思った次第です。みなさまどうぞよろしくお願いいたします。

 

*********************************

この文章はALISとはてなブロウと同時に公開する予定です。

僕の周りは ALISになじみのない方も多くいらっしゃいますので、簡単に説明を。

 

ALISとは、日本初のブロックチェーン技術を用いた分散型ソーシャルメディアプラットフォーム

https://alismedia.jp/ja/

 

①『信頼できる記事を書いた人、それをいち早く見つけた人が報酬を獲得することで信頼できる情報を蓄積するプラットフォーム』

②『従来のメディアにありがちな広告のためのコンテンツ、ステルスマーケティング、信頼性の低い情報にうんざりしている人々を解放することがALISの目的』

 

・・・つまり、(ソラぽん解釈)

検索すると出てくる変なまとめサイトみたいなよくわからん情報嫌だ!

信頼できる情報のみが集まる場所・サイトをつくろう

信頼できる記事を書いたり見つけたりすると、ALISトークンという暗号通貨(仮想通貨)を発行して、本当にいい記事が評価され見つけやすくなる仕組みがつくれるのではかろうか!?

 

というものです。(と解釈しております)

 

ちなみに2018年12月16日時点で、ALISトークンは ビットコイン換算で 0.00000820ですね。

今のビットコインが37万円だとすると、1ALIS 3円くらいですね。

 

************************************

 

少し前になりますが、トークンエコノミーの講演が大阪でありまして、代表の安さんのお話を聞いてきました。

トークンはうまく使うとコミュニティ全体の価値をあげられる有用な道具だと強く感じました。

 

トークンエコノミーに関する自身の解釈はまたの機会に・・・

ALISの行く道を(弱小な力ですが)一緒に作って、最前線で見届けて、

自身の街づくりによるコミュニティ創造につなげていこうと思います。

 

 

東京まで自転車旅! の情けないお話

 

 

はじめましての方、はじめまして。

 

やぁやぁみなさん。お久しぶりです。

 

 

大学4年生、バイトと卒論と暇でいっぱいの

ソラぽんでございます。

 

 

いきなり本題に入ります。

 

 

東京まで自転車旅に挑戦した情けないお話です。

 

 

朝の8時に家を出発して、

すごく軽快に自転車を飛ばして

なんと12時には名古屋に到着!

 

 

なんて順調な旅なんだ!

よく晴れた日、風が気持ちいい!

川沿いに生える草たちがオーケストラを奏でているみたいに綺麗な さわさわだぜ!

 

 

って気持ち3割と

 

みんなに東京まで行くって宣言しちゃった⭐️

なんとしても達成しなきゃかっこ悪いぞ⭐️

がんばれ自分!

 

って気持ち3割と

 

 

行きはいいんだけれど、これ帰りも自転車漕ぐのか まじかよ。それ考えたらもう帰りてーよ。

 

なん、、、だと、、今日目標の浜松まで 

家ー名古屋間の2倍はまだあるなんて・・・

ぐはっ!

 

 

って気持ち3割

 

 

お尻がとにかく痛いが1割

 

 

で、黙々と自転車を漕いでたわけですよ。

 

 

前の中国らしき人と 追い越したり追い越されたりのチェイスを繰り広げていたら

 

 

 

あまりのお尻痛さにサドルに乗せてたタオルが

ひらひらと後輪に巻き込まれた!!

 

 

ガガガっ!って音を立てて急停止した我のポンコツクロスバイクちゃん

 

 

何事か!敵襲!敵襲!と急いで後輪を覗いてみると・・・

 

 

なんと!

ギアを変速させるやつがスポークに突っ込んでいたのだっ!

 

 

 

。。。泣

 

f:id:lasvegaxxxx:20161006213015j:image

(チェーンが縦に並んでいないのをお分かりいただけるであろうか・・・

これは力ずくでスポークからギア変換の部品を引き離した写真である。どう頑張ってペンチで修正を図ってもまっすぐになってくれない泣(´;ω;`)

 

 


折れ曲がってチェーンが全然回らない!

自分の力では直せない(´;ω;`)うぅ(´;ω;`)

 

 

チャリ屋を4件まわった・・・
しかし、俺のポンコツクロスバイクちゃんは中国製で

 

 


日本の部品で修理してもうまく機能しない可能性があるから修理したくない、修理できてもそのまま走ることをお勧めしない。保証できない。

 

もしくは正しい部品をメーカーに問い合わせ、ネットで取り寄せないといけない、今日直すことはできない。

 

 

と言われてしまった(がびーん)

 

 

とりあえず持って帰らないといけないから自転車屋さんにお願いして、輪行バックには入るように解体してもらった。

 

 

その結果、なんとポンコツちゃん部品ガタガタになっているらしく、もう乗らない方がいいとドクター(自転車の)ストップが!

 

 

こうして、

内定先の社長に 明日から東京チャリで行ってきますよ!余裕ですよ!!と

 

 

 

高らかに宣言した 自転車旅は終わりを告げられ

 

 

粗大ゴミが1つ 生み出されたのであった。

 

 

自宅なう。

 

 

こんな面倒なポンコツちゃんの解体をしてくれた自転車屋さんの喋りやすい同い年のお兄ちゃん

 

満員電車で自転車を置きやすいように譲ってくれた、心優しい高専の学生さんたち

 

 

ありがとう(´;ω;`)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまでだったらわざわざブログに書く必要がなかったんだ。簡略化してTweetでも良いのだけれど。

 

 

ここからが本題。

 

 

そして、自己嫌悪に陥るわたし。

 

ガクロハ

ワークスのインターンシップ

東京までの自転車旅と

 

 

自分がやると言ったことを 最後までやりきれなかった。

 

 

ガクロハは 他にどうしてもやりたいことが出来た。そっちの方が自分の力になるはずだ。

 

ワークスは完全に今の自分が必要としていなかった。挑戦する・したいフィールドが違いすぎる。

戦略的撤退だ。

 

 

自転車が壊れたのは仕方がない。帰りたい気持ちはもちろんあった。けど、壊れた後、旅を再開できるよう最善を尽くした。

新しく自転車を買うコストを出してまで、達成しなければいけないことなのか?この旅は。(新しい自転車をすぐに買うような予算はない)

 

 

って頭では考えてる。この結果を納得させようとしている。

 

 

でも、感情が囁いてる。

逃げることを正当化してるだけなんじゃないの?

 

 

と。

 

 

そして、他の感情が答える。

逃げることは悪いことじゃないよ!

なんでもかんでも逃げないで自分を縛ると精神の健康的にもよくないよ!

 

 

と。

 

 

他の理性が答える。

でも、トラブルや立ちはだかる壁を壊して達成してこそ、人は成長するんじゃないの?

 

新しい自転車をローンでも借金でもいいから買って、もしくは博打でも日本の部品を使って絶対にやり遂げなよ!

 

社会に出てからの壁を乗り越える 練習にも力にもなるよ!

 

 

そして、また他のが

せっかく自転車買っても 配属先によっては自転車使わなくて無駄になるかもよ?

違う部品使って事故でもしたらどうすんの!

命にはかえられないよ!

 

 

...

 

 

 

 

 

だぁー!わからん!

もういい!寝る!←今ここ

 

 

 

社会人になってからの壁は社会人の俺に任せる!頼んだ!

 

 

 

俺は結局開き直ろうとしてるけど、

 

 

他のみんなは 成し遂げられなかったことに対してどんな捉え方をしてるんだろう?

誰か教えてくれないかなぁ・・・

 

 

こんなことを考える22時30分です。

ああ、アンラッキーな1日だったなぁ。

そんな日でも充実した1日でござった。

 

 

 

 

 

 

 

 

おしまい。

 

 

 

 

なぜ本を読んでも実行できないのか

 

 

 

はじめましての方、はじめまして。

 

 

目を通してくれる親愛なる友人たち、

お久しぶりです。

 

 

この1週間、海・花火・BBQと 大学の夏休み満喫のソラぽんです。

 

 

f:id:lasvegaxxxx:20160815153935j:imagef:id:lasvegaxxxx:20160815153949j:image

 

 

 

 

さてさて、久しぶりの今日は

 

 

 

8/8 に 友人とした 勉強会での テーマ

 

 

「なぜ本を読んでも実行できないのか」について

 

 

はじまりはじめるよ。ぱちぱち

 

 

 

 

 

 

学生団体に所属してると

熱意を持ってる やつらが多くて

それに影響を受けて

 

 

夢に生きろ!

成長するためには!

自分の生きる軸っていうのは!

時間の使い方!

明日から早起き!

論理的思考!

 

 

みたいな自己成長の本を読み漁っていた時期がありました。(1年半前)

 

 

何冊読んだかなぁ・・・50冊くらいかな?

 

 

覚えてるの 3冊だけ。(あとで述べます)

 

 

 

 

 

家に埋もれてある「思考は現実化する」

 

f:id:lasvegaxxxx:20160815155105j:image

 

 

ここに成功哲学が書いてあるわけですよ。

 

 

ここに書いてあること実践すれば、

俺めっちゃ金持ちになってまう・・・

 

 

人生変わってまうんやないやろか・・・

 

 

 

こんなこと何回思ったことか。(・ω・)

 

 

本の理解率

 

本を読むだけ10%

人に話す・ブログとかに書く 40%

実践する 80%

 

 

ってどこかで耳にした。

 

 

そりゃー 10%じゃ 影響力 ないっての。泣

 

 

 

理解率10%の思想とか

自分の人生の何万分の1の影響力の考え方やねん。

 

 

 

読んで  「あー、なるほど」納得。

結局 実践せずに終わってしまう。

 

 

 

 

 

 

なんで行動できんかなーと

じっくり考えてみました。調べてみました。

 

 

 

行き着いた 結論は 1つ。

 

 

 

 

 

「僕たちは大量の本を読みすぎている。」

 

 

 

 

人は 選択肢が多すぎると 選ぶのに疲れて行動できない。

 選択肢が多すぎる=情報が多すぎる

情報が多い= 雑なインプットが多い

雑なインプット= 大量の読書

 

 

もちろん多読も重要。

多読は アイデアのヒントになるものを いっぱい仕入れるためにあるんじゃないかな?

 

 

でも、ほとんど理解できない。

少なくとも行動できるところまで 自分の中に落とし込むことができない。

 

 

(すべて僕の勝手な考察です。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本を読んで、行動したいと思ってることが

 

当たり前だろ。前からそう思ってたよ。

 

と自分の一部になるまで インプットし続けることが大事なんじゃないかなーっと。

 

 

自分の考えの一部に完全になったら・・・

当たり前になったら・・・

 

 

自然と行動してるはず

 

 

 

 

 

 

僕が 極めたと思える本は 3冊。

 

「嫌われる勇気」

星の王子さま

「7つの習慣」

 

 

実際、

星の王子さま」と「嫌われる勇気」の思想は

面接でも 思いっきり話した。

 

 

意味が理解してもらえるくらいに説明できるほど 

自分の一部になってると思う。

 

 

何十回読んだのかわからないよ。この本たちは。

 

 

「7つの習慣」の第3の習慣

最優先事項を優先する

 

 

これに則って 残りの大学生活予定立てれてる。

 

 

結論、

 

 

極読が大事

 

(1冊を極める読書って意味  僕がつくった笑)

 

 

 

さぁ、次のステップに進むための極読書はこれだ!

 

f:id:lasvegaxxxx:20160815163836j:image

 

 

考えが甘いって言われることが多くって、

もっと細部まで細かい思考ができなくちゃだめだ。

 

これを持ち歩く。持ち歩く。持ち歩く。

 

 

面白いので みなさんもぜひ。

 

 

 

 

 

そんなこんなで

 

めでたしめでたし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

強い人って なんだ?

 

 

はじめましての方は はじめまして。

 

毎回、目を通してくださっている方は

ありがとうございます。

 

 

 

最初のポケモンゼニガメにした ソラぽんです。

 

 

 

 

テーマの通り。

 

強い人ってなんじゃらほい?というおはなし です。

 

 

 

 

 

 

そして、自分は こんな人になりたい。

 

というおはなし です。

 

 

 

では、 はじまりはじまり。

 

 

 

 

 

 

実は 私、読書をたくさんする 本の虫なのです。

 

 

大好きな小説 「空の彼方」

http://mwbunko.com/978-4-04-868289-3/

f:id:lasvegaxxxx:20160720125040j:image

 

防具屋シャイニーテラスの店主ソラとの 交流を通じて、

弱々な貴族であったアルフォンスが 傭兵となり成長していく物語 なのですが、

 

 

1巻、2巻と 成長してきたアルフォンスが

3巻にて  古い知人に言われるわけです。

 

「強くなられましたね」   と。

 

それに対して、

 

 

「強い人でありたい、そう思っています」  

 

と答えています。

 

 

 

この返答  僕は大好きでして。

 

 

 

 

強い人というのは、

 

「強くありたい」  

 

と  

 

常に思いながら 生きている人なのかなぁと。

 

 

 

 

結果を出したから強いのではなく、

 

強くありたいと 心から思い生きることで

困難にも立ち向かい、強くなるのかなぁ・・・と。

 

 

この考え方が 自分の中にすんなり入ってきました。

 

 

ふむふむ。 

強い人が持っている マインド は  はっきりしました。

 

 

 

 

では、具体的に・・・

 

 

自分が思う  強い人ってどんな要素を持ってるの?

 

 

 

 

うーむ・・・  

さて、個人的な見解に入ってゆきます。

 

 

自分自身を、身体と 心に 分けて考えてみます。

(実際には 分けることなどできず、連動していると考えていますが、)

 

 

 

 

 

 

身体的な強さとは?

 

この答えは明確でした。

 

 

私は 筋肉が 超隆起した肉体になりたいとは

思っていませんので、

 

 

 

疲れをあまり感じない 体力ある身体であれば良いです。

 

 

自分が 1番 体力のあったのは  高校のサッカー部にて 情熱を燃やしていた17才の夏。

 

 

その時の 1500mのタイムは 5分20秒。

(短距離が得意であったので、1500mはこんなもんです泣)

 

 

 

よし。これに近づけよう。

せめて、5分30秒はきりたい。、

 

 

目標ができました。

 

 

 

1500mしっかり測る機会はなかなかないのですが、現在

自宅 周辺に超てきとー

にランニングコースを設けて 走っています。

 

 

 

タイムが伸びたり 縮んだり。

順調には なかなかいきませんが、

強くなろうとする姿勢が美しいのだと。

 

 

良い生き方をしていると 自分を褒めております。

 

 

 

スティーブン・コヴィー

「7つの習慣」によると、

 

 肉体を鍛えることによって、主体性も身につくのだそう。

 

 

人にやらされて動くのではなく、自ら率先して物事を行う(責任を受け入れる) ことも

 

 

強い人なのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

続いて、

 

心 の 強さについて。

 

 

ものすごく個人差がでるテーマですねぇ。

 

 

 

・なんでも 楽しんでやっている人

・冷静で 落ち着いていて 頼りになる人

・他人の考えを受け入れる 心の広さを持つ人

・立ちはだかる困難を打開できる人

・夢やポリシーを持ち 一直線でありながら、しなやかな人

 

 

 

 

こんなところでしょうか?

 

こんな人に私は なりたい     (切実)

 

 

 

 

さて・・・

困ったことになりました。

 

 

 

問1

冷静かつ楽しく、落ち着いている とはなんだ?

 

 

冷静な思考も 楽しい思考もできる人かな?

 

 

どうすれば 矛盾が同居する思考になれるのか分からない。

 

とりあえず、バイト中  30分ごとに

楽しい思考モード と 落ち着きモード

切り替えてみたりとか。

(笑)

 

 

 

問2

他人の考えを 受け入れるってどう身につくの?

 

 

「相手に共感する聴き方」ができるようにならなければ。

 

 

どうすれば 相手に共感した 聴き方ができる?

 

 

調べました。

 

参考文献:フランクリン・コヴィー・ジャパン

                      「まんがでわかる7つの習慣」

 

第五の習慣 理解に徹する のページによると、

 

(1)自分の場合に当てはめるのをやめる

 

(2) step1 キーワードを繰り返す

      「仕事が嫌」→「仕事が嫌なんだ」

 

     step2 話の中身を自分の言葉に置き換える

     「仕事のやる気がでない」→

                         「会社に行きたくないんだ」

 

    step3 相手の感情を反映する

  「休んでもいいかな?」→「疲れてるみたいだね」

 

    step4 自分の言葉に置き換えて、感情を反映

 「今日は休んでもいいかな」→

「疲れてるようだから、会社に行きたくないんだね」

 

 

みたいな。

 

 

詳しくは読んでみてください。

 

 

とりあえず、

キーワードを繰り返すからやってみることにしましょうか

 

 

 

問3

困難を打開できる人になるにはどうすればいい?

 

 

答1  とりあえず 問題解決についての本を読む

 

 

答2 困難解決するためには 分析する力が必要

                 ↓

      つまり、なぜ? を考える力

                 ↓

     でも、興味のないものを真剣に考える特訓するのは

     苦行でしかない。

                 ↓

  では、自分の欠点が なぜ克服できないか

    みたいな   自分ごとからはじめると  始めやすいかな?

 

 

よし、解決(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

私にとって 強い人とは こんなところです。

 

 

 

 

まとめます。

 

 

 

強い人とは、

 

体力のある肉体と

 

冷静かつ楽しく落ち着き、全てを受け入れ

 

立ちはだかる困難を主体的に打開する 

 

しなやかさのある精神を持つ人

 

 

 

それに対して、今の自分とは言うと・・・

 

体力ある肉体  ー  △

 

楽しむ  ー  ◯

 

冷静    ー    △

 

落ち着き   ー  ×

 

受容力   ー    △

 

困難を打開する力  ー   ×

 

主体性   ー   ◯

 

夢   ー   △ (具体的でない)

 

ポリシー  ー  ◯

 

しなやかさ  ー  ×  

 

 

といったところでしょうか?

 

 

皆さんは どんな人になりたいですか?

ぜひ聞かせてください。

 

 

皆さんの意見によって、僕の強い人の定義がパワーアップするかもしれません。

 

 

 

 

 

入社まで あと 8ヶ月。

 

自分の 身体 と 心を磨く 期間に してゆくと誓う

ソラぽん   なのでした。

 

 

今日は  このへんで  おひらき  です。

 

ここから 本当に気が向いた時の更新になると思われます。

 

 

気を長くして、付き合ってあげてください。

 

 

 

めでたし、めでたし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

将来 成し遂げたいこと!

 

 

はじめましての方 はじめまして。

 

前回読んでくれた皆さん  こんにちは

 

 

 

ソラぽんです。

 

最近はこんな感じに過ごしてます。

f:id:lasvegaxxxx:20160720031356j:image

 

 

前回、想像してたよりも多くの方が読んでくださったようで・・・ありがとうございます。

 

30人くらいに読んでもらえたらいいなーって思ってました

 

 

毎日 更新するつもりは 全くないので、

ハードルは上げちゃ だめです(・ω・)ノ

 

 

昨日の続きだから はやいうちに 更新するです。

 

 

 

ソラぽん日記じゃ 名前しか伝わらないので、

タイトルの変更を企てました。

 

 

 

 

その名を

 

 

「哲学者 ソラぽん の地球計画」

 

 

 

深かったり 浅かったり 考えながら

夢や今後の計画を 立てて 報告していこう 

 

 

という感じです。

 

 

 

どうしても 抽象概念が多くなってしまいそうです。

 

 

ここ 伝わってないぞ! ってことが ございましたら、

ぜひぜひ コメントをくださいまし。

 

 

就活でも 度々ありました。

「君の言ってることがわからない」

 

 

そんな苦手を克服してゆこうと考えておりますので・・・ 

 

 

 

さてさて、

 

 

 

前回の続きとなりました

 

就活の軸 その2  

 ・人の「こだわり」と「つながり」が 感じられる社会をつくること

 

 

についての おはなし です。

 

 

 

長くなりますよ?覚悟してくださいね。

 

それでは、はじまりはじまり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

質問なのですが、みなさん。

 

 

どうすれば、

さらに人は 幸せになると思いますか?

 

 

いま現在、胸を張って幸せです! と言えますでしょうか?

 

 

 

 

私は 日本という 経済が豊かな国に生まれ、

目立った不自由をすることなく、

父・母・妹 と 共に 育ち育てられました。

 

 

やってみたいと言ったサッカーを10年続け、

大学にも進学し、個性豊かな友人にも恵まれ

生命の危機を 感じることなく

現在生きています。

 

 

 

私個人の感覚ですが、

胸を張って 幸せです!   と言えます。

 

 

しかし、

 

周りの大人たちを見てみると、なんだか幸せそうではない人たちも多くいるようです。

 

 

では、一般的には幸福ってどうなっているのか?

 

 

 

 

 

調べました。

マズローの欲求五段階説。

http://www.motivation-up.com/motivation/maslow.html

 

f:id:lasvegaxxxx:20160720013128g:image

 (拡大してみてください笑)

 

 

図を見てみると、日本という国は 低次の欲求を満たされている人が多そうです。

 

 

その先の

 

尊厳欲求(他者から認められたい)はというと・・・

 

 

ふむふむ、1980年くらいの人たちは

車や時計などの高級品を身につけ 尊厳欲求を満たしていたのでしょうか。

 

 

確かに 尊厳欲求 は 大事です。

 

 

もちろん

認められたい!と言っている

気の合う尊敬できる素晴らしい友人もいます。

 

 

 

でも・・・

私が感じる 輝いてる人たちって 幸せそうな人たちって

 

周りから認められたいとか 言っている人 少ないような・・・

 

 

自分は これがやりたい!!!

 

とか

 

自分は こう生きる  みたいなポリシーを持ってたり・・・

 

 

 

私が尊敬する 松永真樹さんのように

http://matome.naver.jp/m/odai/2136738874674355201

 

 

最近は 悟り世代  らしいですね。私も含め。

高級品を求める人が 昔に比べ少なくなっている傾向があるようです。

 

 

 

その代わりと言ってはですが、

自己実現欲求(自分の能力や個性を引き出し、創造的に生きる)

 

が高まっていそうです。

 

 

周りと同じではなく、自分だけの「こだわり」が重視されてきているのかも。

 

 

 

スターバックスのトッピングや、

 

あなたのためにと ハンドドリップで淹れられた

ブルーボトルコーヒーのようなサードウェーブコーヒー

などに

 

価値を感じる傾向が強まっているのからも見て取れます。

 

 

 

私は私。という感覚を大事にしていると。

 

 

 

ふむふむ。この欲求はこれからの世の中

さらに 必要となりそうな予感です。

 

 

注: すべてマズローを使った個人的な見解です

 

 

 

 

ここで ようやく本題に入ります。

 

 

私は   ん?   と疑問に思いました。

 

 

五段階欲求に足りないものがあるんじゃないかなーっと。

 

 

それは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブームになった アドラー心理学で説かれた

 

「他者貢献」   で得られる 幸福

 

 

他者に貢献することによって、

自分はここに存在してもよい という

肯定感を得て、幸福につながる

 

(その際、相手がそれを善いと捉えるかは問わない。 つまり、相手から認められるかどうかは問わない)

 

 

誰も見ていないところで ゴミを拾ったり、

 

チームでレギュラーになれずに認められなくても、応援という形でチームに貢献するんだ!

であったり、

 

自分がお金を使うことで、生産者の人たちに貢献している であったり、

 

 

 

 

 

そんな小さなことでも 幸せになりませんか?

 

 

 

 

 

この「他者貢献」って 1つ1つは小さくても、

1番世の中に溢れている幸福で大きなエネルギーがある!

 

 

 

尊厳欲求に代わる・・・もしくは

第6段階目にあたるのでは ないのかな!?

 

 

こんなこと考えちゃいました。

 

 

 だって考えてみてください!

私たちは買い物をするときに お金を払います。

 

 

お金は レジの店員さんに払っているだけじゃなくて、その製品に関わる全ての人に支払っているわけです。

 

 

例えば、コンビニのコーヒー100円の内、

30円はコンビニで働く人の給料に

30円は運送会社の給料に

30円はコーヒー豆作ってる人に

10円は 税金として 生活サービスを提供してくれる国に

 

みたいな。

 

 

私がコンビニでコーヒーを買うことによって

多くの人の生活のための収入に貢献していることになります。

 

つまり!

あなたは 回り回って 僕に生かされているのだ!

あなたのおかげで 僕は生きていけるのです!

 

 

全ての人が 社会に貢献しているのです!

もしかして!みんなつながってる!?

 

 

でも、繋がってる感覚なんて

日常生活してて 伝わってこない!  なんで!?

 

 

 

きっと ありふれてて、

そこに なんのこだわりもなさそうに

見えるからだ!

 

 

もしくは、商品自体のクオリティだけで、

こだわりを伝える努力が足りていない!

 

 

はたまた、 大量消費的な社会すぎて、

果物1つ作ってる人の顔が見えないの!!

 

 

などなど、問題点だらけであります。

 

 

 

 

 

 

 

そして、結論に至ります。

 

 

 

 

それなら!!!⬅︎  ここから大事!

 

自己実現」=「個人のこだわり」

 

 

「他者貢献」=「他者とのつながり」

 

 

が もっと直接的に感じられる社会になれば!

が もっと直接的に感じられる街をつくれば!

 

人類はもっと HAPPYだ!

 

 

よし!生涯かけて 街をつくるぞ!

 

 

ほわわぁ〜ん ・・・妄想終了。。。

 

 

 

長丁場お付き合い頂きありがとうございます。

 

もう少し続きます。

 

 

 

・将来的に まちづくり が できそうで、

・個々のこだわり を 伝える・創造する仕事で

・多くの人が、他者への貢献・つながり が 感じられる

 

 

そんな 都合の良い職 あるはずが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あった(笑)

 

 

 

という わけです。

 

 

 

詳しくは述べられませんが、

 

内定先は

店舗を通じた地域活性や

こだわりの商品を 生み出し送り出すECの事業

など、幅広く展開しています。

 

 

 

 

ウェディングプランナーとして対人関係能力を磨き、個人のこだわりを伝え、他者とのつながりが感じられる企画を生み出す

                               +

EC事業を通じて、面と向かっていない人にも

こだわりの価値が届くようなプロデュース・ブランディングを行なう。

 

 

 

そして、

こだわり(自己実現)が伝わる

「人と人の距離が近い街」をつくる。

 

こだわりが伝わるので、その辺の誰かではなく

この店主さんがいい。この店主さんから買いたい。貢献したい。となる

 

他者とのつながりが感じられ、みんなHAPPY!

 

 

 

ふぅ。

3つ目の 社内雰囲気は もういいでしょう。(笑)

 

ここまで3000字も書きましたよ。

レポートなら仕上がってるよ。

これを一言でなんて 説明できないよ。

 

 

さて、 みなさん。

ここがわからん   とか

全部わからん      とか

意味不明             とか

 

コメント大募集です。

それをわかりやすく 直すために、書いてみたので。

 

 

 

無事 就職活動について  完結しました。

 

 

 

 

次からは  僕が 今どう生きてるのか とか

どんな人になりたい かみたいな話がしたいなぁ

 

そして、全てのキッカケとなったLOHASの話も

 

 

本日はこれにて、おひらき  です。

 

 

めでたし、めでたし。

 

 

 

 

 

 

就職活動のおはなし

 

初めましての方は  はじめまして。

 

お久しぶりの方は お久しぶりです。

 

 

 

 

 

きぐちそら   21才    平成7年 3月16日生まれ

大学での あだな は ソラぽん。

哲学を京都で学んでおります。

 

 

 

 

そろそろ

就活の話をしてもいいかなー

と思いまして、

 

 

でも、tweetだと 無条件に目に入ってしまうので ブログという形にしましたのです。

 

 

私自身  友人の就職活動の様子を見て焦ってしまったり・・・

 

 

同じように頑張ってきたはずなのに、

なぜ あいつはスムーズに内定もらえるのかと

比べてヘコんだり・・・

 

 

 

 

自分は自分とわかってるのに

それを比べてしまう自分が嫌になったり・・・

 

 

という時期がありました。

 

 

 

なので、

 

見てやってもいい。

仕方ないから読んでやるか。

暇だしなー。

あいつ今とこれから 何していくんやろ?

おっひさー!

 

って方は ぜひぜひ読んでください。

 

 

 

それでは、はじまりはじまり・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月から

ウェディングプランナー」になります。わたし

(配属決まってないから確定ではない)

 

 

 

5月の末に内定をいただきました。

主な勤務先は、大阪・奈良・東京になる予定です。

 

 

 

 

なぜ LOHAS・エコ・人のこだわり・哲学と

叫んでいた僕が ウェディングに行き着いたのか。

 

 

それを  2回に分けて まとめたいなー

自分の頭の整理と  

僕と絡んでくれる人たちへの報告のために

 

と思っています。

 

 色んな集まりに顔を出すと

 ウェディングプランナーになりたかったの?

って必ず聞かれます。

 

 

 

私は ウェディングプランナーになりたいとは内定決まるまで 1回も思ったことがありません。(・ω・)ノ

今でこそ  そこそこ なりたいなぁ と思っていますが

 

 

じゃあ、なんでウェディングプランナーなの?

って質問に 僕の力不足ゆえに

一言では 答えられません。

 

 

その答えも ここに用意しておこうと思っています。

 

 

 

 

 

就活の軸をしていたのは 3つ

 

・対人関係能力が身につくサービス業であること

 

・人の「こだわり」と「つながり」が 感じられる社会をつくること   ⬅︎ここ1番重要

 

・社内雰囲気

( 新しいサービスも創り出していく情熱ある核【内面】を持ちながら、それを楽しんでやっている【外面】・楽しもうとする会社)

 

 

 

 

まず、今日は

 

対人関係能力が 身につく サービス業であること。

 

についての おはなし

 

 

 

僕は 高校卒業から大学入学まで、父親が勤めている町工場で アルバイトを2ヶ月していた経験があります。

 

そのときに思ったわけです。

 

 

この ネジをきれいにして 誰が喜んでくれているのだろうかと。

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・わからん。  と

 

 

僕は哲学を学んだことで、

 

 

すべての人が 社会の役に立っていて、

役に立つという貢献感が 個人の幸せに繋がると考えています。

 

 

もちろん すべての人が 社会に対して 素晴らしい貢献をしています。

 

 

 

 

みなさん ありがとうございます。

 

みなさんのおかげで 今日も僕は 生きていけます。

 

 

 

しかし、工場で ネジを綺麗にしていた

そのときの僕は

 

貢献感を あまり感じられず、

好きだったone ok rock のアンサイズニアを歌いながら

はやく勤務おわれー っと思っていたのです。

 

 

 

 

大学に入り、自分の好きな仕事をしようよ!

という 人が増えました。

 

 

好きな仕事かー。うーん・・・

 

 

 

あぁ・・・なるほど。

 

BtoC がいいのかな。と

 

 

 

そういえば、大学生協で  学生団体で

色々イベントつくってきて  超楽しかったなぁ

 

 

 

目の前の人の リアクション見ると さらに

わくわくするなぁ  と。

 

 

 企画するの 超 楽しい  という 結論に。

 

 

そして、ベンチャー企業での説明会で

何度も耳にした  AI人工知能の話。

 

 

 

2045年人工知能が 人間の脳を上回る。

50%の職がなくなると。

 

 

そのとき 必要となるスキルは 

・対人関係能力 (営業など)

・想像力・創造力・企画力 

 

 

よって、

対人関係を通じて 自ら物事をつくる仕事

 

となっていったのです。

 

 

第1回目 対人関係能力の おはなし     完     です。

 

 

結婚される際には、ぜひ一度 僕に連絡をください

 

 

「友人の結婚式」

 

命をかけて

必ず 素晴らしいものにしてみせますので。

 

 

 

そんなこんなで  今日は おひらきです。

 

めでたしめでたし。